pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

QCX

QCX-miniのその後(スプリアス改善)

調べてみると2月にQCX-miniを組み立てて、簡単にスプリアスを測定したところ「ちょっと厳しい感じ」で組み立てミスを含め、改めて調整する必要があるというところで終わっていました。

0_to_100MHz


コイルの値を設計値に合わせて
後のLPF性は第二高調波(14MHz付近)で-36dBです。
ノーマル
この状態で改めてスプリアスを測定しましたが
結果は少し改善して-47dBでした。
 ↓
LPF調整前スプリアス測定
この状況をTwitterでつぶやいていたところ
Twitterでお世話になっているJM1VQBさんから「RJX610のスプリアス改善で
7L4WVUさんから教えてもらったC追加でどうですか」と提案をいただき
早速、L2に60pFを抱かせたところ一気に12dB程改善しました。
ただ、カットオフが7Mギリギリでしたので、
結局
L2に44pF(22p×2)をパラに挿入しました。
DSC_0149

9dB程改善
L2にパラで44p追加

スプリアスも改善して-58dBcとなりました。
LPF調整後_0_to_50MHz

出力は、13.8Vで6W程度ですので、こちらもほぼ定格通りです。
DSC_0148

ということで、保証認定は他の装置に抱き合わせて増設しようと思います。

PS
 この記事を書いていてスペアナの時計ズレに気が付きました。  
 調整しておこうと思います。

QCX-mini 5W CW transceiverキット 完成

週末を使ってQCX-miniを完成させました。

マニュアル通りに進め特に問題なく完成。
Twitterでもつぶやきましたが、子供のころに作ったプラモデルの様で懐かしく、ある意味新鮮でした。

ちょっとだけマニュアルになかった部分でTwitterの諸先輩方からの情報を元に写真を撮りましたのでご紹介します。
LCDの金具(中央下側)を曲げる必要がありました。
16132116594526323692389304609586

放熱用ネジ10mmの指定が有りましたが私のキットには12mm
のネジと10mmのネジが入っていて当初12mmを取り付けて
上の基板に干渉してしまいました(;^_^A
16132117149221521364427005876774

完成!!
1613212879074151909264794883317

送信/受信も問題なし
送信出力は13.8Vの電源で約4Wの出力でした。
16132821047765970402839622954171
非常に小さくまとまっていますので移動運用に使えそうですね~

QCX-mini 5W CW transceiverキット No2

気が付くと、QCX-miniが届いて既に一か月近く立っていました(;^_^A
年末から肩こりが酷くつい最近まで簡単な工作はやっていましたがコイル巻きが有るQCX-miniは中々作業が出来ず停滞していましたがようやく肩こりも改善され復活しました。

と言う事で作業再開です。

Twitter等の情報から説明書を「読まずに作業を進めるな」と先人の教えを守り作業前に資料をしっかり確認しました。

製作手順はPDFをダウンロードしますがJA1XRQ OMの製作記事の中に翻訳されたものを公開してくれていましたので合わせてダウンロードして併用させていただきました。

本家  http://www.qrp-labs.com/images/qcxmini/manual_1_05.pdf
日本語 http://ja1xrq.g.dgdg.jp/QCXmini/qcxmini.html 
   
予めSMDの部品はリフローされていましたがマニュアル通りルーペで目視確認。
入っていた部品はこんな感じです。
パーツリストを見ながら員数チェックと
基板に最初からはんだ付けされていたSMDをチェック
16130041223576513405634876325897

基板は小さな基板の端っこもスペーサーとして利用するようです注意が必要です。
↓ スペーサー
16130085242195064866368328196817
↓ SDX改造用のドーターボード
1613008606892576601104033466788

鬼門のコイル巻きも無事に終わりコネクター以外の部分は組立が終わりました。
QCXmini
今回のキットは40mB用です
あまり根を詰めてやらずにこの辺りで作業を中断し、残りは週末にやろうと思います。
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ