pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

Mechanical

KiCadの3Dモデルを作ってみました。

今までAR_CAD(2D CAD)もKiCadも基本的に、基本的なところだけ勉強して、後は触り倒して覚えるスタイルです。
3D CADも昨年から触り始めましたが、使う機会が無く中々使いこなせずにいましたが、昨晩ネットでKiCadの3Dモデル作成についての記事を偶然読ませていただき俄然やる気がおきましたので、DSM(DesignSpark Mechanical)で試してみたところ、うまくいきましたので簡単な「備忘録」として記事しておきます。


まずは、DesignSpark Mechanicalのチュートリアルで、基本操作を思い出しました。

次に、実際のデータを作ります。

今回は簡単に、「ピンヘッダ」の3Dモデルを作ってみました。

bandicam 2015-09-26 20-39-28-030

このデータを「STL」でエクスポート

bandicam 2015-09-26 20-44-14-312

「STL」ファイルを、Wings 3D 1.5.4でインポート。

Wings3Dで色をつけて、「WRL」でエクスポート

bandicam 2015-09-26 21-12-15-231

KiCadでモジュールエディターで、「モジュールプロパティ」「3D設定」「3Dシェイプ」を追加すれば3Dで表示できるようになりました。

bandicam 2015-09-26 21-15-59-801

うまく表示できました。
bandicam 2015-09-26 20-40-46-049


■参考にさせていただきましたWEBサイト■
 kuwaさん:http://ch.nicovideo.jp/kuwakuwa_san/blomaga/ar878990
 Wings3Dの紹介: http://brace.client.jp/wings3d_141/#download_install



 

3D CADの勉強です。

2D-CADのAR_CAD、PCB-CADのKiCadを試してきました。

上記2種で、自作に活用していますがケース設計の場合立体的なところは、2D-CADで設計しながら、頭で3D化しながら設計していました。

これが、なかなか大変で失敗することも結構ありました。(汗)

2D-CADに限界(というより「脳力に」です)・・・を感じていましたので、この辺で3D-CADを本格的に勉強しよう思います。

3D-CADもデザイン優先(CG)の物と、工業設計用の2種類あるようですが、私の場合はもちろん工業設計用が選択しとなります。

ネットで調べてみますと、RSコーポレーションさんがフリーで提供している「DesignSpark Mechanical」が良さそうて゛す。
特徴は、日本語対応で、一部パーツの3Dモデルも提供されているみたいです。

RSコーポレーションさんのWEBで、使い方もしっかり日本語で掲載されていますの安心感がありますね。

早速、使い方のページを参考に、インストール、アクティベーションをしてみました。

MECHANICAL_起動
DesignSpark Mechanical

日本語表示は、なんとなく安心出来て良いですね~。

オンラインライブラリーからトグルスイッチをダウンロードしてみました。

MECHANICAL_試


さて、これから少し触って覚えていこうと思います。

ダウンロード http://www.rs-online.com/designspark/electronics/jpn/page/mechanical
使い方 http://www.rs-online.com/designspark/electronics/jpn/knowledge-item/JPN-how-to-use-designspark-mechanical
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ