pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

アンテナアナライザー

LCDとDDSの行方・・・

前回記事の続きです。
LCDは販売者と連絡が取れて、4個不足は認めてくれていますが「何かほかにいるものは無いか」と改めて連絡が入りました。
「何もいららない。不足分を早く送ってほしい」と返信を2回繰り返している状況で、ちょっと停滞気味。

DDSも販売者と連絡が取れて「輸送中に行方不明となり返金したい」と言ってきた。
こちらはタイミング的にも「OpenDispute」できるタイミングでもありましたので、返金の要求をしてキャンセル方向に進みだしました。
と言うことで、DDSは改めて前回このDDSを買ったE-Bayに購入先へ注文をしたところです。
(前回の実績ではギリギリ関ハムに間に合う予定ですが、どうなることやら・・・)

最近、E-Bay Aliの商品が届かない病が重症化してるようです(;^_^A。

アンテナアナライザーの部品一部到着ですが・・・

5月末まで募集していました、アンテナアナライザーの部品セットですが、5月末時点で調達終了。
国内調達は問題無しでした。

問題の中華は5月29日に発注し、本日第一弾が到着しました。

IMG_20180607_204102

6個注文したのに、2個しか届かない・・・・
すぐさまクレームを入れたところ、1秒後に返信が届きました。
数が不足していることが分かっていたような??
なんと偶然と思いながら、よくよく考えてみると最近の受付はAIの採用が進んでいるので、
ここもたぶん「AI」で自動応答させているのでしょうね。

「AI」?のメッセージは以下の内容でした。
Dear customer, thank you for coming. Maybe the following questions will help you!
1、Why don't you send a package?
2、When can you deliver the goods?
3、Free delivery? Discount?

とにかく不足分4個すぐに送ってほしいとメッセージを残し、AIからのメッセージは、
ハイパーリンクになっていたので2番を選択すると、すぐに下記のメッセージの返答がありました。

Normally, we can deliver the goods within two days after placing the order. But if there is a special case, it may be delayed for a few days. But it will be delivered within the promised delivery period. Thank you for your understanding and support.


こんなトラブルは中華モールは多いですが、今回のケースは初めてです。
さて、本当に残りが届くのかちょっと心配です。

まっ、とにかく届いたLCDだけでも動作チェックをしておこうと思います。
IMG_20180607_211249
と言うことで、2個とも画面の割れや表示不良はありませんでした。

ちなみに、DDSは発送したよとトラッキング番号の連絡はすぐに有りましたが、未だ検索できない状態です。

こちらも注文を入れて1週間が過ぎていますので、そろそろ問い合わせをしてみる事にします。
回答は「すでに発送したよ。もうしばらくすると検索できるから待って」
と返信きそうですが・・・(;^_^A

新たなアンテナアナライザーの実験⑤PCB化して完成しました。

3月の終わりごろから、ブレッドボードで試してきたアンテナアナライザーですが、実践で使えそうですので、しっかりと基板化してみました。

IMG_20180526_195532


まずは、基板は表と裏に部品を配置しています。

IMG_20180519_143138
ダイオードは実験用にソケット式にしていますが、
最終的にソケットを取去り直接半田付けするつもりです。

15267195414501778480101


また、デジットさんで購入した1000mAhのLiPo電池を
LCDと基板の間に入るようにしています。
IMG_20180519_143403
絶縁のためにカプトンテープを貼りました
最初は、充電電流を220mA(R15 4.7kΩ)にしていましたが、
ICの発熱が多くLiPoバッテリーに熱が伝わるのは、ちょっと不安が有る為
100mA(R15 10KΩ)に変更しました。

まずは、ArduinoNANOから給電して動作チェック
IMG_20180514_215400
動作は正常のようです。

次に、LiPo電池3.7V→5Vに昇圧して動作テストしてみます。

その前に、LCDモジュール裏のSDカードを外します。
(低ソケットを使いましたのでLCDと基板の間は7mmしかなく
LiPo電池収納場所の高さがギリギリの設計です)

15267171474871009218711
SDカードスロットは、ニッパで撤去すれば簡単ですが、
今回はヒートガンで綺麗に撤去しました。

IMG_20180519_143442
下中央は回路図にはありませんが電池の固定用に47μFの電解コンデンサーを付けいます。
電解コン
実験用に昇圧モジュールのフットプリント利用して電解コンデンサーを装着しましたが、
LiPo電池の押さえとしてちょうど良い感じになりました。



まずは安価な中華昇圧モジュールを使って電池駆動のテストをしてみます。
IMG_20180514_213859
ノイズが多くちょっと使えないですね~。
試したモジュールはこれです。
15267185395061920535212
やはり、約70円/個の中華モジュールはリップルが大きくこんな用途には
向かないですね。
一応、コンデンサーを入れ再チャレンジ
IMG_20180514_214311
470μFをパラに入れて試しましたが、
ちょっとマシになる程度で、これではダメですね~。


というわけで、こちらに交換
IMG_20180517_193237
637円と先程の中華モジュールよりもはるかに高価ですが・・・
これに交換。
IMG_20180519_143230


IMG_20180517_193351
効果抜群です!!

というわけで、以前の記事にも設計途中のデータをUPしていましたが、
いつものアクリルでサンドイッチして完成です。
15267176380761920616633


1526717673976315106430

最後に動画を置いておきます。


【 お知らせ 】
サンプル書込み済みArduino、アクリルケース)

基板
を関ハムに持ち込みたいと思います。

前回尼崎のハムフェスでご意見が多かった「Arduinoはプログラムは書き込んだもの」
に私の環境で使った補正値を書き込んで持ち込みたいと思っています。

※数量は、基板を10枚程度と、Arduino、アクリルケースは5セットを準備しようと思います。

DDSやLCDも一緒にした「部品セット」にするか悩んでいますが、
どの程度の方が希望されるか不明と言うことと資金的にも厳しいので一旦保留です。

最後になりましたが、
sp3nyr氏が公開されていた物を、
持ち運びできるようにバッテリー回路を付けくわえ
基板とケースをデザインしました。
素晴らしいプロジェクトの公開に感謝します!

新たなアンテナアナライザーの実験④AD9851到着

ようやくeBayからDDSモジュールが届きました。
IMG_20180423_192628

今回届いたものはAD9851になります。
IMG_20180423_192713

早速、載せてAD9851を載せてテスト。

IMG_20180423_221718
キャリブレーションをやり直して
IMG_20180423_194750
50Ωで終端した結果です。

基板化の粛々と進めていて、一旦書き終わっていますが
もう少し細々したところを検討してからにします。
Antenna_Analyzer_Ver2


新たなアンテナアナライザーの実験③【昇圧モジュールの検討】

昨日の記事に引き続き、昇圧モジュールが新たに到着しましたので、試してみる事にします。

到着したものは、amazonで145円と格安モジュールで小型です。
左:格安モジュール 右:Pololu社製S7VF5
IMG_20180409_200800


まずはLiPoの無負荷の電圧から計ってみます。
IMG_20180409_200301
3.9v程度です。

まずは、Pololu社製S7VF5を使い無負荷の電圧測定から。
152327294946125996699
5.15vです。


Pololu社製S7VF5に負荷を接続した状態の電圧測定で「5.14v」
IMG_20180409_200330
こちらは少し高めですが、0.01vの低下で済んでいます。
電圧は安定しています。
オシロでもう少し詳しく見てみる事にします。
1523273450426839247418
いつものANALOG DISCOVERYを使います。

bandicam 2018-04-09 20-31-31-775
非常に綺麗です。


次に格安モジュールの無負荷の出力電圧は「5.21v」
定格より少し高めで気になりますね~
IMG_20180409_200539

負荷を接続
IMG_20180409_200637
5.05vと電圧降下は0.15v程度ありますが使えそうです。

bandicam 2018-04-09 20-34-13-370
こちらは、やはり安物・・・ですね~。

安物でも、実際にあまり影響が無く使えていますが、充電回路も合わせてもう少し検討してみる事にします。
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ