pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

室内BOX

ΔLOOP-X室内BOX完成

2月19日にオーダーしていました、ΔLOOPXの室内BOX PCBがようやく届きました。

14577603341401343408704
1457760421265668978765
 
 文字入れは、半田ラベラで製作しています。
(写真ではわかりずらいですね)
IMG_20160310_191533

 
外観CGです。
bandicam 2016-02-20 21-48-08-656


1457760809053-802067387
POWERスイッチ(トグルスイッチ)の手持ちがなく、ピンヘッダーで
代用しました。
IMG_20160311_220429
アクリルケースですが、特に問題なく収まりました。
※LEDは透明の高輝度タイプをつけてみましたが、眩し過ぎましたので
色付きLEDにしました。

ちなみに、ΔXアダプターは製作ミスで使えないものでしたのが、再注文して早ければ3連休に間に合うかなと思っています。 (※送料を奮発してしまいました。基板製造よりも高額でした・・・汗)
 

DXFファイルからKiCadの外形線を作る方法

私が何か製作しようと考えた場合、どんなケースどのように入れるかを考えてPCBの設計に取り掛かります。

作業の流れは

 ①ケースを考え→②PCBの収納場所確保→③PCB設計→③PCBの図面(DXF)をもとにケースの詳細設計

こんな感じでした。

本来、①ケース設計でPCBの外形は決めたいのですが、KiCad(BZR4022)では2D-CADのDXFファイルを取り込むことができなかったため、仕方なくこのような流れになっていました。

解決方法としては、KiCadの最新版にすればよいのですが、部品モジュールの移行がちょっと面倒なためにいまだに未実施です。

KiCad(BZR4022)で、DXFを読み込めないか検索してみると、WEBで変換できるサイトを見つけましたので紹介します。  使い方も非常に簡単です。

まずは、下記のサイトに行きます。
http://mondalaci.github.io/dxf2svg2kicad/

bandicam 2016-02-22 12-39-29-518
上段中央「ファイルを選択」

BlogPaint
ファイルが読み込まれて図形が出てきますので、
KICAD_PCB file
をクリックすると変換されたファイルがダウンロードできます。


bandicam 2016-02-22 23-10-08-730
※Advanced options...で、下記のように外形以外にも出力できるようです。

bandicam 2016-02-22 19-18-32-336

KiCadのpcbnewで、「ボードを追加」でダウンロードしたファイルを読み込む

bandicam 2016-02-22 19-19-18-329

これで、しばらくKiCadのバージョンは現行のままとなりそうです・・・(笑 


アクリルケースができましたので中身を注文しました。

ΔLOOPXアダプターPCBの修正ついでに、アクリルケースができましたのでΔLOOPXの室内BOXのPCBをオーダーしました。
ΔLOOPXアダプターPCB
bandicam 2016-02-20 22-14-44-665
今回の変更は、
①前回のミス修正(トロイダルコア部、コネクター回り)
②同調側のパターンを大幅見直し(同調周波数の改善)
③トロイダルコアをICソケットで脱着できる仕様に変更しました。
(もちろん、直付けもOKです。) 


ΔLOOPXの室内BOX PCB
bandicam 2016-02-20 21-48-36-282
チューニングボリューム以外はすべて基板に載せてしまいます。

リード線による配線が面倒なので全部載せたかったのですが、
機構的に悩んだ末、アクリルでケースを作ることになりました。
(おかげでアクリル・レーザーカットの練習ができました。)


C基板サイズでかなり小型化しましたが、半田はリード部品
ばかりですので簡単ですね。
bandicam 2016-02-20 21-48-08-656
昨晩から3Dデータの作成を作りはじめ、ほぼ一日つぶれてしまいました。(汗
若干手抜きもありますが、3D CADにも慣れ始めました。


一旦、アンテナはひと段落しましたので、明日から別のPCB設計に取り掛かります。
明日進捗があれば記事にしようと思います。

「工房Emerge+」さんにレーザーカットサービスの利用【備忘録】

先週の末に工房Emerge+さんに見積を依頼しました。

 土曜日(2/13)に見積を依頼し(入稿)。
 翌月曜日(2/15)見積回答があり、paypalにて支払い。
 水曜日(2/17)加工品到着。

IMG_20160217_231318

実は入稿したデータに誤りが有り翌月曜日(2/15)朝に訂正(「図面差し替え」と「サイズ変更A5→A4(ダメ元で依頼・・・)を受け入れていただきました。
訂正版を入稿した後に(2/16)文字入れについて、気になりましたのでメールで「きり抜き」になるのか「彫刻」になるのかを質問させていただくきました。

返信は下記の内容で、「彫刻」と「切り抜き」指示の仕方もご教授いただけました。

--以下メールの一部転載--

「ご連絡、ありがとうございます。
文字の部分は彫刻で処理をいたしました。
もし、次回ご依頼する機会がございましたら、彫刻は黒塗り外形は青線、くり抜き穴は赤線で描いていただけると確実です。」

------------


IMG_20160217_232556
仮組しました。
保護紙をつけたまま組立すると遊びが無く穴の周囲に少しだけヒビが入ってしまいました。
(汗
※レーザー自体の切り幅が0.2〜0.3mmだそうで、通常、凹凸は同じ寸法でも大丈夫なようです。

小さな文字が彫刻されていない・・・・?
もしかすると、文字サイズが小さ過ぎて刻印が出来ないのでかと思い問い合わせたところサイズは大丈夫だったようですが、図面の線の太さが細すぎて彫刻出来ないので(0.13mmで作成)担当の方が修正していただいたようですが、その際に小さな文字は修正が漏れしたようです。
※彫刻の場合も、0.3mm程度が良いようです。

私の設計ミス(線の太さ不足)でしたが、修正して再度製造していただけることとなりました。
(重ね重ねご対応いただき申し訳ないです・・・)

1455882516507-1698653864
2/19(金)修正版が無事届きました。
細かな文字もくっきり彫刻できていてます。

今まで、アクリルカッターとドリル+やすりで加工していましたが、作業工数、割れなどによる失敗などを考えるとコスト・パフォーマンス、品質、もさることながら、サービス品質も抜群で、今回は大変満足できました。

次回、またお願いしたいと思います。
(すでに、1か所気ミスがありましたので、追って注文したいと思います。)
 

【備忘録】

 ■外形は青線
 ■彫刻は黒塗り
 ■くり抜きは赤線
 ■線の太さ 0.3mm
 ■レザーの切り幅 0.2mm~0.3mm

★基本的に、「ガイドライン」に掲載されているテンプレート及び、データの作り方を参照すると比較的スムーズにデータ作成ができると思います。

(今回は、ここを全く読まずに見積依頼をしてしまった結果、「工房Emerge+」さんにご迷惑をおかけしてしまいました。・・・汗!)

 最後になりましたが、工房Emerge+担当山田様丁寧な対応をして頂き感謝します。ありがとうございました。
次回は、お手数をおかけしないように十分に入稿チェックをして注文させていただこうと思います。
 

アクリル・レーザーカットサービス利用の準備 No.4

ようやく図面が完成?!
と思っていましたが、念のため厚紙で模型を作ってみました。

IMG_20160213_112204

前後のパネルサイズ を間違っていたようです。
(ブログ記事のあと、長いことに気が付き縮めましたがみ時過ぎでした。)

実物大を作るとミスを防止できます。。。。汗

他も確認。

気になっていた箇所はトグルスイッチの窓です。
基板の上スペーサーの長さを15cmに設定していますので、ストロークの幅が気になっていましたので、この模型を使い確認しました。

IMG_20160213_141508
こちらは大丈夫そうです。
 後は文字ですが、先人を見つけることができませんでしたので、
これは実際にやってみないとわからない部分です。

これで設計はおしまい。

オーダーは春節明けにしようと思います。

やはり 
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ