ようやく週末といった感じです。
昨晩は、ちょっと仕事疲れもあり早々に半田も切り上げ早めに就寝。今朝は早起(7時前から)きして作業していました。

IMG_20170701_083801

IMG_20170701_083828
ここで、8時半過ぎでした。
ちょっと肩こりも出てきましたので、気分転換に一旦インストール作業にすることに。
事前に、USBから電源供給(5v)できねように、R43bをショート(0Ω抵抗より撤去が楽なのでリード線でショットしました。)

IMG_20170701_095533

それから、電源スイッチも、しばらく押し続けると指が痛くなりますので、リード線でショート。
IMG_20170701_095552

P6はピンヘッダーを立てて、ショートストラップ。これで準備完了です。

IMG_20170701_095643

いよいよブートローダーのインストール作業ですが、事前にwebで調べていましたので、迷うことなく簡単に終了。(すでに多くの方がブログなどで公開されていますので割愛します。)


bandicam 2017-07-01 10-43-56-174


bandicam 2017-07-01 19-38-58-875



RFボードに必要最小限のコネクター、ENC、リレー、レギュレーターを取り付けて、ファームウェアのインストール準備。

14989098784971839298835

1498909926686221263753
ケースに入れるときにレギュレーターの取付で問題が出るようなので
一旦リード線で放熱板に固定しました。
1498909966986427445035
レギュレーターはこのサイズの放熱板でちょうどな感じですね。
14989100048192118878202

さて、ファームウェアのインストール開始です。

UIボードにUSBケーブルを接続しRFボードに12vを接続して「BAND-」を押しながら、「電源スイッチ」を押すと直ぐに緑と赤のLEDが交互に点滅が始まります。ここで、両方のスイッチから手を離してもokです。

ここで、ドライバーインストールが始まりますが、私のメインPCは、win10ですのでドライバーがデジタル署名がないドライバーは基本的にインストールできませんので、ドライバーのデジタル署名確認を無効にしてからドライバーをインストールしました。こちらを参考にしました。

ドライバーのデジタル署名確認を無効に設定しドライバーのインストールすると
下記の画面になりますので、「このドライバー・・・インストールします」で上手く
インストールできました。
bandicam 2017-07-01 19-40-09-002

bandicam 2017-07-01 19-40-33-940
「Delect」でmcHFを認識
bandicam 2017-07-01 19-40-55-923


「...」でfwを選択し「update」で書き込みが始まります。
bandicam 2017-07-01 19-41-14-369

bandicam 2017-07-01 19-41-40-864


bandicam 2017-07-01 21-47-49-718

スイッチに反応しているが、表示不良でした。
IMG_20170701_194933
こちらのfwで正常に表示されました。
IMG_20170701_202951
TCXO*OFFがきになります・・・。設定があるのかな?

IMG_20170701_203550


残るはコイル巻きとファイナルそれからケースとなりました。

そろそろ、関ハムの準備を始めないと・・・・とちょっと焦ってきましたので、明日はそのあたりを片付けたいと思います。