pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

2019年05月

UPコンバーター②とHPFのテスト

昨年、JG3PLHから「UPコンバータを製作したので使って欲しい」と頼まれましたが、改めて小型化と回路の改善をしたとのことで再度テストの依頼がありました。
前回よりもスッキリしています。
IMG_20190526_191038
前回は50mm×50mmでしたが、今回は32mm×49mm(実測)となり
電源もmicroUSBからの給電になっています。
DBMはSA612を採用しています。

それから、HPFの基板も作ったということで、今回の定数はBC帯をフィルター
できるようにカットオフは、2MHzとなっているようです。
IMG_20190526_190825

簡単にテストしてみました。
IMG_20190526_145040

bandicam 2019-05-26 14-50-54-044

828KHzを受信してHPFを入れてみました。
効果は動画で見てください。
(ANTは7MHzDPを使っています。)


こちらの動画は、短波帯を受信して
HPFをON/OFFしています。


ちなみに、今回の接続はこんな感じです。
IMG_20190526_193000

AFフィルター(MAX7400 LPF)の実験③

ケースのデザインができました。
今週末、穴開けしてみます。
IMG_20190523_193522

AFフィルター(MAX7400 LPF)の実験②

前回、5Vで動作させてモバイル化を考えていましたが、JA6IRKさんのフリスクサイズ小型メモリーキーヤーを製作して、このサイズに入れようと思い立ちどうせなら電池もCR-2032にしようと実験しています。

まずは今回使っているMAX7400シリーズで3V DIP仕様をマルツさんで手配しました。
1500円くらいとかなり高価です(;^_^A

Twitter_20190513_191407
それから、フィルターをバイパスする回路もいつもお世話になっているデジットさんで物色して購入してきました。(昔のビデオセレクター用のようです。)
15582616869795645234779937224030

これは流れすぎですね~。
モバイルの場合、バイパス回路が不必要な気もしますので取りやめ決定です。
IMG_20190513_195136
これなら、ボタン電池でも使えそうですね。
IMG_20190513_205456


と言うことでシンプルな回路で基板の設計へと進みましたが、ここでフリスクの場合ケース内容物の消費が結構大変だったことを思い出しケースはタカチさんのCS90にしようと思います。

基板の前に外観を考えてみます。
このケースは結構、高さの制約が厳しくて一週間ほどCAD上で悪戦苦闘した結果下記の様なデザインとなりました。
電源スイッチはイヤホンジャックを差込みと連動するようにしました。
bandicam 2019-05-19 19-39-18-500
ボタン電池は簡単に交換できます。
bandicam 2019-05-19 19-18-27-447

bandicam 2019-05-19 19-16-32-041

この図面をもとに基板CADに。
bandicam 2019-05-19 19-13-57-848
基板を発注しつつ、後はケースの文字入れと加工方法を考えます。

・・・・関ハムで頒布したいと思っています。
(部品セットに出来るかは??ですが、基板は頒布したいと思っています!。)

「第四回 関西自作の会」開催しました。(5/4)

昨晩、「関西自作の会」を開催しました。

今回はMakerFair京都と同じ日と言うことで、JA6VLEさん、JA6IRKさん、JE3GPMさんと現地で合流して午後からご一緒させていただきました。
また、別組でJP3SRSさんとも現地でお会いできました。

前回までと同様、なんとなく始まり情報交換やら、持ち込んだ製作物などを見せ合いながら4.5時間と
またまた、長時間となってしまいました。

IMG_20190504_173922

JE6LVEさんがずいぶん前に製作された作品だとか・・・
IMG_20190504_181356
マイクがカッコいいですね~

JP3SRSさんは、自作のインピーダンスメーター(電源の内部抵抗測定用)、や私はAFフィルターを持ち込んでいましたが、全員の方にお見せできず残念でした。

(※次回は持ち込み作品の紹介の時間を設けて見ましょうかと思います。
・・・飲み始めると忘れますので、どなたか突っ込んでくださいね(;^_^A)


途中、JA6IRKから「4CHメモリー付超小型キーヤーFRISK BOOSTERサイズ」の人柱の募集が有りましたので、私とJE3GPMさんが志願して製作させていただくこととなりました。

(私は本日製作済み)
IMG_20190505_082140

※今年の関ハムで頒布予定だそうですのでご興味がある方は
会場で探してみてください。

と言うことで、
次回は7月の関ハム前に開催しようということになりましたのでよろしくお願いします。

【参加メンバー】
   JA6IRK さん
   JE6LVE さん
   JP3SRS さん(初参加)   
   JR3BGT さん
   JE3GPM さん
   JJ3BTB さん(初参加)
   JR3UZE さん
   JJ3FBC さん(当日連絡があり参加していただきました。)

   私を含め9名でした。

AFフィルター(MAX7400 LPF)の実験

昨日部品の整理をしていて、μBITXで使ったMAX7400(8次、ローパス、エリプティック、スイッチトキャパシタフィルタ)ですが、予備を発見しましたので単体で動作するAFフィルターを作ろうと思い立ちました。

前回の回路は内部発振の周波数を変化させるため12Vを電圧して約700Hz~2.7KHzまでフィルターを可変できるようになっていましたが、今回は単体で移動などでも使用できるように少し回路を変更してみました。

変更点は
①MAX7400の内部発振をバリキャップを使って変化させるように変更しただけです。
 手持ちの部品で、1SV149(15pF~540pF)が有りましたのでこれを使用しています。
②電源は5Vにすることで移動などでは、スマホ用のモバイルバッテリーの仕様を想定しました。

Twitter_20190502_133347


Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ