pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

2018年09月

μBITX の製作 No.11 アンテナチューナーを入れてスプリアス測定

今日は台風で会社は自宅待機となりましたので、ちょっとお遊び的な実験をしてみました。

前回LPFの実験をしましたが、その番外編としてアンテナチューナーでスプリアスをどのくらい抑制できるかの実験です。

接続は、uBITX→チューナー(COMET CAT-10 )→ATT(30+14dB)→APB-3の接続です。
IMG_20180904_103147

チューナーのセッティングはCAT-10の説明書の各バンド設定近辺で一番スプリアスが少なくなるポイントを手動で探りました。

測定結果は下記のようになりました。
かなりスプリアスは改善されますね~、
まっ、根本的に本体内で何とかしたいと思っています。
(お遊びでした(;^_^A)
80mB
80mB_tuner
80mB
40mB
40mB_tuner
40mB
20mB
20mB_tuner
20mB
15mB

15mB_tuner
15mB
10mB
10mB_tuner
10mB



μBITX の製作 No.10 7MHzのLPFを試す

さて、uBITXのスプリアス問題は色々議論されているところですが中々簡単な対策は出てきませんね~。

と言うことで、今日はバラックでLPFを試してみました。
手持ち部品の関係から7MHzのLPFを生基板を切ってアイランド方式で簡単に実験してみる事にします。

まずは、回路図ですがWEBで手持ち部品で何とかなりそうな適当な物を探してきました。
(出典:こちらの記事です。)

bandicam 2018-09-02 19-38-42-223

トロイダルコアを巻いて実測。
計算値=1.6μH 実測値=1.570μH
IMG_20180902_141825
計算値=1.8μH 実測値=1.833μH
IMG_20180902_141859

生基板を切って、アイランド上に基板の上に張り付けました。
15358580522127817157255834155697

後は、コンデンサーとコイル、BNCコネクターを半田付けして完成。
IMG_20180902_151802

では、LPFの特性をAPB-3で測定。
IMG_20180902_155903

bandicam 2018-09-02 19-02-20-920

まずは、uBITXの送信波をスペアナで測定します。(LPFなし)
bandicam 2018-09-02 19-21-42-879

では、LPFを入れて測定してみます。
bandicam 2018-09-02 19-20-46-699


測定はこんな接続でした。
IMG_20180902_162257
uBITXのPOWERは8Wちょっと
を30dB+14dBのATTを挿入してAPB-3に入れて測定しました。
結果は、まずまずのようです。

μBITX の製作 No.9 RTL-SDRの接続を試してみる。

 uBITXは、色々な試みをされていてかなり遊べていますが、今回はRTL-SDRを搭載してみる事にしました。

◆参考WEB◆
SDR(RTL-SDR)をuBITXに接続する方法
    http://www.hamskey.com/2018/04/how-to-connect-sdr-rtl-sdr-to-ubitx-and.html

【ソフトダウンロード】
uBITXマネージャバージョン1.097: 
              https://drive.google.com/file/d/1DF0ida-QkXQ12J9XOKE19mmOLr-GKnwo/view
Omni-Rig:
              
http://www.dxatlas.com/Download.asp
SDR-Console:
              https://1drv.ms/u/s!AovWaZDu7Hrd13Mycr8rIJw0LosU


まずはRTL-SDR接続用にコネクターを増設から始めます。
IMG_20180831_205540
SMAコネクターの取付
次にIFからケーブルをコネクターまで同軸ケーブルで接続。
IMG_20180831_220838

次にuBITXマネージャの設定。
元々の設定は☟これでした。
bandicam 2018-09-01 13-16-48-434

設定後
bandicam 2018-09-01 13-22-47-282
ここで、uBITXの設定はおしまい。

PCの設定に移る前にRTL-SDRをPCにセットしておく。
今回は下記を使いました。
IMG_20180901_172313


Omni-Rigの設定
bandicam 2018-09-01 13-25-05-531
PortはPCに接続しているもので、
都度変化する(私の環境では、COM3orCOM6)

SDR-Consoleを起動すると下記の画面になるので、
RTL-SDRを選択し、「START」する
bandicam 2018-09-01 13-39-25-217

起動後「View」-「Select」
bandicam 2018-09-01 13-34-04-360


bandicam 2018-09-01 13-31-36-537

4つチェックしてOKボタンを押すと
プログラムがrestartする
bandicam 2018-09-01 13-35-33-072


画面左にExternal Radioの枠の中の「?」を押下して
bandicam 2018-09-01 13-43-04-157

RIGの設定
bandicam 2018-09-01 13-45-47-798

と、IF outputの設定をする
bandicam 2018-09-01 13-45-54-965


SDR-Consoleの「External Radio」を「再生ボタン」押して起動する。
(自動で起動している場合もあります。)
bandicam 2018-09-01 13-50-57-478

uBITXと正常に接続できるとFT817,Onlineと表示される。
bandicam 2018-09-01 13-50-46-722

最後にuBITXのモードをSDR Mode を「On」に変更。
IMG_20180901_170049
※このモードでは本体スピーカーから音声出力がなくなります。



後はSDR-Consoleから操作できるようになります。

bandicam 2018-09-01 12-20-43-098

RF-GANEをAutomaticにしていると中央部分が盛り上がって見づらいので、
bandicam 2018-09-01 13-58-19-026


私は、0dB~30dBの間で調整しています。
bandicam 2018-09-01 13-56-42-812








Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ