pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

2016年09月

Weather stationの実験

前回試した、ESP-WROOM-02が面白くてブレッドボードで色々な方が公開してくれているスケッチを入れてみて楽しんでいます。

youtubeでも、素晴らしいものを公開されている方が多くいらっしゃいます。

中でも、お気に入りは、@shuuhorrさんの記事で「Web News記事自動取得 OLED 」と
Daniel Eichhorn氏が公開されている「ESP8266 WEATHER STATION」が
私のお気に入りです。



今日は、「ESP8266 Weather station」の備忘録を記事にしていきます。
(@shuuhorrさんの記事は日本語で非常にわかりやすい解説がありましたので、備忘録も必要なしでした・・・)

さて、本題ですが、部品は新たに、秋月さんでESP-WROOM-02 DIP化キットを購入しi2c ホワイトOLEDモジュール ディスプレイ 0.96インチはAMAZONで購入。(上記で紹介した@shuuhorrさんの記事でも使用しています)

スケッチを書く前に「nodemcu-flasher-master」を使ってフラッシュを書き込みが必要ですが、簡単なツールで書き込みができましたので、特に悩むことはありませんでした。

bandicam 2016-09-22 19-10-04-131

また、ハード的には、「NodeMCU ESP8266モジュール」を使用した記事でしたので、スケッチ上の使用ピンを書き換えるだけだったと思います。
IDEは最新の「1.6.11」(2016.9.22現在)ではコンパイルに失敗しましたので、「1.6.5」を使いました。

bandicam 2016-09-22 19-12-58-088


このスケッチは、室外の「気温」と「湿度」を「Thingspeak」からもらえるようになっていましたので、前回ESP-WROOM02を使って「気圧」と「気温」を取り込むようにしてみました。
(トラ技2016年9月号掲載の物は、「Ambient」に投げた後、今回新たに「Thingspeak」にもデータを投げる
ようにスケッチを書き換えています。)


◆トラ技2016年9月号記事のスケッチに下記を追加 (スケッチ名:expmple10c_hpa)◆
 ↓ ここは記事のスケッチ 
#define DEVICE "press_1,"                   // デバイス名(5文字+"_"+番号+",")
Ambient ambient;
WiFiClient client;
 ↓ この後に下記2行を追加
const char* host = "api.thingspeak.com";   // thingspeak URL
const char* thingspeak_key = "**************";   // thingspeak Write KEY

-----------------------------------------

 ↓ ここは記事のスケッチ 
        dtostrf(press,7,2,s);               // 気圧を文字列に変換
        ambient.set(3,s);                   // Ambient(データ3)へ気圧を送信
        ambient.send();                     // Ambient送信の終了(実際に送信する)
 ↓ この後に下記を追加
       //  ■ thingspeakへ送信 ■
        Serial.print("connecting to ");Serial.println(host);
        WiFiClient client;      // Use WiFiClient class to create TCP connections
        const int httpPort = 80;
        if (!client.connect(host,httpPort)){Serial.println("connection failed");return;}
        String url = "/update?key=";
        url += thingspeak_key;           // thingspeak Write KEY
        url += "&field1=";
        url += temp;                         // Temp
        url += "&field2=";
        url += press;                        // Pressure  
        //url += "&field3=";
        //url += humi;                       // Humidity

        Serial.print("Requesting URL: ");Serial.println(url);
        
        // This will send the request to the server
        client.print(String("GET ") + url + " HTTP/1.1\r\n" +
        "Host: " + host + "\r\n" + 
        "Connection: close\r\n\r\n"); 

image
タッパーに入れてベランダなに転がしているセンサーから
一旦 「Thingspeak」にアップしたデータを
室内のESPでダウンロードしています。
なんだか、凄く非効率な仕掛けに思えます・・・Hi 


Si4735DSP Radio FULL DIP Verの最新F/W(Ver.3)公開しました。

Si4735DSP Radio FULL DIP Verですが、F/WはLeoさんが日々機能追加してくれていますが、今回メジャーアップとなりましたので ご紹介します。

Ver3はこちら(Si4735Radio_20160914.hex)で公開しています。
※共立産業「AVRWRT3」で書き込む場合は、必ずこちらも読んでください。
【2016.09.25追記】 バグ修正版を公開しました。
 ・「Si4735Radio_20160923.hex」

大きく変わったところは、LCD表示。

POWER ONでF/Wを確認できる。 
CIMG3757


各バンドともにSNRを表示。
CIMG3755

POWER OFFでエンディングメッセージ
CIMG3758

バンドが、FM⇔AM⇔LW⇔SW⇔120m⇔90m....11mとなりました。
 
バンド数が増えたので、BANDボタンを押して片方向ループではなく、「VOL-」を押しながらBAND操作すると
反対方向にも変更できる仕様です。

メーターバンド外に行くと「SW」と表示が変化します。

SEEKはバンド内でループします。

その他細々としたところは、動画で確認してください。

 ★動画の補足★ 9.19追記
SWの1KHzステップ説明が抜けていました。
「SEEK+」押しながらENC操作すると1KHzステップとなります。

※SEEKボタンは、SEEK動作するまで0.5秒ほど遅れて始まりますので
その間にENC操作すればSEEK動作は始まりません。 

ESP-WROOM-02体験

トランジスタ技術2016年9月に特集が組まれた、「ESP-WROOM-02」ですが、先週から少し触り始めました。

まっ、記事に書かれているまま試しているだけ(確認?)ですが、凄いモジュールだと感心しながら手持ち部品を使って実験してみました。

途中の写真はありませんが、照度センサー、温度センサー、LCDは手持ちでありましたので、ほぼ体験できました。

最終的に気圧センサーのデータをAmbientに投げてグラフ表示させて約2週間ほど動作しています。

 
bandicam 2016-09-11 07-52-42-491

現在、LiPoバッテリー(100mAh)で8月30日19時から30分間隔で動作していましたが、
不安定でしたので、現在はACアダプターで実験を続けています。
(ACアダプター化のタイミングで1分間隔に変更)

IMG_20160829_212315[1]


YouTubeでたまたま見つけたOLEDを使ってYahooのトップニュースなど電光掲示板化されている方もいらっしゃいましたので、早速もう一つESP-WROOM02を購入して作成してみました。

勢い余って、蛇の目基板で開発ボード?を作ってみました。
image
手持ちのSMD 3.3VReg(AMS1117-3.3)を強引に使用しています。 

こちらの動画では紹介出来ていませんが、
なんと、スマホなどのブラウザからで「設定」、「操作」ができてしまう優れものです。
配線がシンプルなところも良いですね~!
 
詳しくは、こちらの作者さんの記事:mgo-tec電子工作 で、動画も含め紹介されていますので
そちらを見てくださいませ。

 

MachiKaniaがバージョンアップしました。

昨日、「MachiKaniaZ」のバージョンアップが行われ、合わせてサンプルプログラムも公開されています。

早速私もパーションアップしてみました。
PC98で実行しているものを、
日本橋で食い入るように見ていた覚えがあります。
(懐かしいです・・・) 
CIMG3741

 
CIMG3743
 ↓ こちらは、MachiKania Z BASIC で動作しています。素晴らしいです。
CIMG3744
 

PS
オレンジピコさんで、MachiKaniaZキットを販売されているを発見しました。

「ケンケンさんオリジナルプリント基板」 と 「部品一式(PIC書込み済み)」  

(PICライターをお持ちではない方でも手軽に作ることができるよになってきましたね~。)
また、送料も200円と非常に安価ですのも、特筆です。

これから、ますますユーザーが増えて来そうな気配です。(これからが楽しみです。) 

MachiKania Game Boardのアクリルパネル増産しました。

関ハムの時に持ち込んだ、プリント基板「MachiKania Game Board」ですが、時折、頒布希望の連絡をいただいております。
プリント基板は在庫していますが、アクリルパネルは在庫していません。

ただ問合せを頂く方の全ての方から、アクリルパネルも頒布してほしいといわれますので、
「アクリルパネル」を少しだけ増産しました。

ご希望の方がおられましたら、メッセージを入れていただきますようお願いします。
※今回の在庫がなくなりましたら増産しない予定です。

【在庫数】2017/04/12現在

 プリント基板   在庫なし(500円)
 アクリル・パネル  在庫なし3セット(700円/1セット)


 ※キットではありません。
  回路図と基板を見て組立ができる方に限定で頒布させていただきます。
  また、部品もご自身でご用意をお願いします。

 完成はこんな感じです。
CIMG3624

今回ご用意しているのは、プリント基板+アクリル・パネル(上下セット)です。
回路図・パーツリストは、こちらで公開しています。
部品は別途ご用意ください。 
CIMG3740
 
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ