pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

2015年07月

FRISK Ver.2製作開始しました。No.2

前回DSPチップ以外のSMD部品のハンダは終わりましたので、本日はスイッチ他の実装確認をしてみます。

まずは、 「スライドスイッチ(1回路12接点) [SS1C01PG040]」から確認です。

14381710865072092815309
なぜかスイッチを固定するための足(左側の長穴だけ)の穴が小さい事が判明 



フットプリントの設計ミスかと調べてみましたが、こちらは左右の足のサイズは同じです。

bandicam 2015-07-29 22-29-33-205

製造上の誤差のようです。
今後のためにちょっと大きな穴に編集しておく必要がありそうです。 

今回は、やすりで削って対応しました。

14381715774412115638142

その他の部品は問題なさそうです。

14381726012682115638142


次回は、いよいよスイッチ他をハンダして動作確認できそうですね。

FRISK Ver.2製作開始しました。

今日は、午前中「試験管時計」を作った後、引き続き 「FRISK Ver.2」の製作に取り掛かりました。

今回はリボバッテリーを使いますが、使い方を間違えると色々大変そうなので、まずはこのあたりの動作を確認してからラジオ本体と進めたいと思います。

+5vを入れても、LEDが光りません????

回路図とパターンをチェックしてみるとTP4056の1PがGNDに接続されていません・・・
KiCADを立ち上げて確認してみると、しっかりDRCで引っかかっていました。

bandicam 2015-07-26 20-35-33-877
R4の2(GND)ピンとC19の2(GND)ピンがつながっていません。

bandicam 2015-07-26 20-40-21-105

発注直前にDRCを確認したはずですが、多分少しいじってしまったのでしょうね。

仕方ありませんので、目立たないように赤の単線でジャンパーを飛ばしました。

BlogPaint

さて何とか回路の電源が入りましたので、充電テストを確認してみます。

IMG_20150726_163943
充電中は、青色LEDが点灯し、充電が終わると赤色LEDに変化します。
IMG_20150726_170117
今回は、100均の充電器を使用しましたので、電流が取れず200mA程度しか流れていません。

この後ラジオ本体も作ってしまう予定でしたが、コンデンサーの買い漏れがありましたので本日の進捗はここまでとしました。 




 

試験管時計の製作

先日、夏休み工作ネタをweb検索しているときに偶然この今回製作した「試験管スパイスラック時計」を見つけました。

試験管にデジタル時計を入れるアイデアも素晴らしいですか、何より「砂時計」の動きを見てびっくり・・・・「これは作るつかない! 」と言う事で、製作してみました。

早速、PCBの頒布もしていただきました。
PIC他は秋月さんですべてそろえることができました。

14378726363501067172372

今回「試験管とコルク栓」が必要ですが、入手方法が分らなかったので、PCB頒布のタイミングで質問したところ購入先をお教えいただき無事入手することができました。「キッチンを科学する@日本橋せきや

IMG_20150718_181352


まずは、ラックの製作から進めます。

近所のホームセンターで材料を物色していると、ちょうど良い寸法の木の切端が「袋詰め放題」で299円でありましたので、まずは適当に選んで購入。

他をブラブラ見ていると、台座に使えばよさそうな飾り板も見つけましたので、これも購入してきました。

IMG_20150722_084553

試験管の支えになる部分のパーツはこんな感じに加工しました。
1437547443008-390936697

板を木工ボンドで貼り付けて完成です。
1437744298985-390936697

次は、基板の製作です。
1437822182315-390936697

PCBですので、組み立ては簡単です。
(パーツが小さいのでちょっと肩こりで途中休憩は入れましたが・・・笑)

ただ、LEDはちょっと寸法がきつい場所がありました。
これは、作者様のページでも出ていましたが対応済みのPCBらしいですが、LEDの製造誤差が大きい部品なんでしょうね~私の物ではちょっときついようです。仕方がないので削ろうかと思いましたが、LEDの並びを変えると収まる組み合わせがありましたので、「これで良し」としました。

14378305969791099133703
組み合わせ(並び)を変更で対応しました。
1437830923713508660181

仮組でPICにプログラムを書込み
1437865180719-252798558
時計が表示されました。

肝心の「砂時計」にする方法が分らず、HPで確認してみると7月25日(昨日です)にプログラムがバージョンアップ(V3)されていましたので、そちらを再度書込み無事に「砂時計」表示もできました。

※追記:7/29に、作者様からメールでバグ吸収のご連絡を頂きました。
     早速、v3.1にアップデート実施して順調に稼働しています。

最後に

フラックスを使いましたので基板の清掃をしました。
(清掃前)
14378676487651099133703
(清掃後)
1437871752840-1100855835
DCコネクターをつけて、最終組み立て
1437871799826-2095298700
完成。
14378718597291311288217

完成動画です。
 
 PS コンデンサー容量は、設計値の半分の要領なので、アニメーション時間が若干短いですね・・・汗
    またそのうちに交換しようと思います。

見栄えよくできましたので、工作机用に使用していきたいと思います。 

Si4825-A10 DSPラジオVer2のPCB到着しました

Si4825-A10DSPラジオV2のPCBは、金曜日にElecrowさんから到着しました。

7/10(金)発注で、7/24(金)到着なので、ちょうど2週間でした。

1437786518889-390936697
今回は、0.8mmのPCBですので、カッターでも簡単に切れるかもしれません。
(ちなみに、私は、プロクソン ミニサーキュラソーテーブルを使いましたので、未確認です。)

1437824619391-390936697

1437824674948-252798558


プロクソン ミニサーキュラソーテーブル」は、室内で使うと後片付けがたいへんんですので、いつも外でカット作業をしています。(今日は、午前中の涼しい時間に外で一気にカットしました。)

部品はそろえていますので、時間を見つけて製作したいと思います。

夏休み工作の試作が終わり早々にPCB設計完了。

さて、子供の夏休み工作の2作目も試作が終わりKicadで、PCBを設計しました。

いつも使うフットプリントのパットは非常に小さくてそれなりにはんだ付けの慣れが必要ですので、今回は子供用にパットを大きいフットプリントを作成しました。
↓ 普段使用しているパット
NOR

↓ 子供用のパット
BIG_

これではんだ付けが簡単にできるでしょう。

今回も2枚の面付です。
bandicam 2015-07-21 22-06-36-023

 面付したPCBを切り分けるために「プロクソン ミニサーキュラソーテーブル」を使用しますが、歯の幅分だけ2枚のPCBを離して面付しています。

歯幅は、実測で約0.75mmでした。

14373794227901099133703
 
下の図のように、2枚のPCBの間に切り目を入れてみました。
クレームを覚悟していましたが何とか無事にオーダーできたようです。

(幅約60mmのところに、15mm切り目を入れました。)
bandicam 2015-07-21 21-59-46-126
 次回、もう少し切り目を拡張してみます。。どこまで許してくれることでしょうかね~??Hi

今回のPCBは昨晩の夜中にElecrowさんにオーダー。

本日、製造プロセスにステータスがかわっていました。

いつもながら、早いですね~。

そろそろ、前回のPCB(フリスクDSPラジオ基板)がそろそろ到着しそうです。
こちらは、週末以降の作業の予定です。

最近、製作待ちの積み基板が急増していますが、確実に組み立てていこうと思います。 
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ