pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

またまたΔLOOP-Xの製作 No.2

この三連休を使って少し進捗しました。

まずは室内、室外基板共に完成しました。
基板完成
室外基板は簡単にテストしてみましたが正常に動作していることを確認しています。

次に、時間のかかるケース加工です
Tuner部の前準備
ケガキ用の紙を貼り付けて針でケガいていきます
穴あけ終了
穴はバリとり
Tuner部の完成
室外部は完成です。

次は、室内部の加工ですが、こちらは
四角や丸穴の数が多いので時間がたっぷり8時間程かかりました。
20240224_210753

コントロール部の穴あけ
パネルにシールを貼りつけでゴミが入ってしまい失敗。
ゴミが入り失敗

もう一度やり直して綺麗に貼れました。
コントロール部のケース加工
コントロール部のシール貼り付け
スイッチ他の取付

次回は、内部配線から始めたいと思います。

「あかんやつ」をHF受信機に改造

UV-K5(通称:あかんやつ)ですが、受信機専用FWを入れて使用していましたがKD8CEC氏がHF改造方法を公開されていましたので即改造(V0.1)したのが1月末ごろでした。

記事にも有りますが、この改造はBK1080 を削除し、
SI4732-A10 を載せ替えるという荒業でしたが面白そうでしたのでやってみました。

使い勝手はまだまだと言った感じでしたがHFをフルカバーできそのまま放置していたところ
V0.2 にUPされSSB他も改善された模様。

最近、V0.3になったことで、UIも非常に洗練されて使い勝手が
大幅改善されたようでしたのでもう一度開腹改造とFW-UPしてみました。

改造の詳細は下記のページを確認してください。


さて、私のV0.1は下の写真です。
(配線が汚い(笑))
V0.1に改造した物

V0.3改造に改造中
V0.3に改造中
無事?に開腹改造もできました。

FWをV0.3に書き換えて快適なHF受信機化しましたので、
動画を置いておきます。


今回は汚い手配線でどうも心残りで
綺麗な基板化したいと言う妄想を描いています。

トランシーバー内は高さ方向の余裕が無くFR-4の場合0.4mmが最薄
フレックスPCBならんなとか入りそうな気がしていますが・・・。

まっ、今のところ妄想レベルですので。。。
そのうちに気が向いたらと言う事で(笑)


PS
ちなみに今日X(旧Twitter)を見ていたら、JH4VAJさんが
フレキでチャレンジされているようでした。
流石ですね~

またまたΔLOOP-Xの製作 No.1

年末にΔLOOP-Xの製作記事を書きましたが、見ていた方から製作を依頼を頂き
、製作期間が長期になること了解いただけましたので、お引き受けすることになりました。

現在、色々な製作を平行して取り組んでいますが、こちらも加えて製作していきます。
直近で製作していますので段取り良く製作を進める事が出来ると思います。

とは言え、本業も期末でこれからの時期は追い込みで忙しくなってくるはずで
期間については予断を許さないかもしれません(笑)

さて、前置きが長くなりましたが、今日現在の作業進捗ですが、
部品の在庫状況から、新たに購入部品の選定 → 部品の調達は大阪・日本橋で購入できる物は週末に調達済みで通販分も既に手配済みで早いものはボチボチ着荷してきました。

蕪村到着①
トランス式のACアダプターと
ケースに貼るシール

部品購入と到着②
トランジスタ、ダイオードは通販、
その他は大阪・日本橋で調達しました。
エレメント用のケーブル2.0SQの物にしています。
(少しでも太い方が有利?!)

と言う事で、本日から基板の製作に入りました。
ΔLOOP-X_Tuning部製作途中
 Tuning部
ΔLOOP-X_Control部製作途中
Control部
基板は8割くらい完成しました。
次回の製作は通販の部品が届いてから基板を完成させてTuning部のテストに移る予定です。

Si473Xラジオ用のバンパー試作終わりましたので正式に頒布を開始します

1月に尼崎で開催された「関西ハムシンポジューム2024」出展に向けてSi473Xラジオ用のバンパーを試作していましたが、TPUフィラメントが、そろそろ無くなってきましたので新色で試作を続行。

今回は青色にしてみました。
思っていたよりも光を透過した色でしたが試しに印刷してみると白く濁った青色で
文字も全く見えない状態でガッカリです。
白く濁ったプリント
下の部分に文字を入れていますが見えないですよね~(;^_^A
よく見ると濁りは気泡のようにも見えますので、3時間程フィラメントドライヤーで乾燥させてもう一度印刷してみると、半分ほど濁りが取れましたので一晩ガッツリ乾燥させて印刷すると綺麗に半透明で印刷できました。
フィラメントドライヤーで乾燥させて印刷
糸引きも少なく綺麗に印刷できています。

頒布バンパー

旧Si473xラジオに装着
モノラルスピーカータイプのSi4735ラジオにも問題なく装着できました。

と言う事で、このハンバーを正式に頒布を開始したいと思います。

バンパーとしての機能以外に副産物として、
スピーカーの音が隙間から逃げなくなって音がよく聞こえるようになります。
また、音が良くなった気がします。(気のせいかも・・・(笑))

Si473Xラジオをお持ちの方はご検討をお願いします。

  Si473Xラジオ専用バンパー 800円+送料200円

ご希望の方は下記まで連絡をください。
jg3pupアットマークgmail.com アットマークを@にしてください
メールの返信は今週末になると思います。

Si473x DSPラジオの製作会

先月、ΔLOOP-Xを製作していただいた方から、今度はSi473xラジオのキット製作の相談を受けて、またまた、デジットの工作室を借りて製作会を行いました。


11時にデジットに集合して、前回のΔLOOP-Xの製作時間を考えると工作室が使える18時に間に合うか不安でしたので、早速作業開始。
もしかすると、1日では終わらない事も想定していましたが始めて見ると、はんだ付けにもすっかり慣れた様子で、どんどん部品を実装していき、2時間ほどでメイン基板の半田付けは8割程度終わっていました。
途中の休憩前
スイッチ類が残ったくらいで他の部品は、
既に半田付けが終わっています。

想定していたよりもかなり速いペースでしたが、昼食は簡単に済ませて引き続き作業を続行。
もうすぐ完成
ハイペースで作業進捗。

アクリル取付
15時過ぎには仮組で電源が入って最後のアクリルパネルの組立となりました。

完成!!
16時前に無事に完成。

その後、少しトラブルが有りましたが17時前には解散となりました。

★後書きとして、製作会のキッカケについて書かせていただきます

今までハムのイベントでキットと完成品を頒布してきましたが、
キットは興味を持ってもらうことも多いですが、「動作しなかったら・・・」「自分に製作できるのか?」etcなど、尻込みされる方が結構多くいらっしゃる印象でした。

キットはそれなりに高額な物ですし、失敗した時のショックは容易に想像できます。

今回、「このキットを組立できるのか」と、ご相談をいただいき、前回の製作会の形式であれば私も完成までお手伝いできますし、製作者様も安心してキット購入していただけて、完成させるこてができます。



今後、製作会みたいなイベントが開催できれば自作界隈も活気づいて面白いかもしれませんね~

会場として使わせていただいたデジットさんの工作室は
 ①工具や簡単な測定器もそろっているので最適です。(ケースに穴あけ加工等はできないです)
 ②2~3名のスペースが確保できます
私一人がサポートするのにちょうど良い規模です。
 ★ただし場所を確保できるのは2時間までで、今回はデジットさんのご厚意に甘えている形
  
ので少し長めに場所を使わせていただきました。
  ここに書いた記事を読んで、1日中貸してほしいなど、デジットさんに要求されないように
  くれぐれもよろしくお願いします


Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ