pupのブログ

数十年ぶりに無線復活組です。ラジオや無線周辺の電子工作、実験の記録をしていきます。 実験大好きMNLさんに紹介されましたAFフィルターの後継機とSi473xDSP Radio FULL DIP Ver5の頒布中です。2023/11/24 詳しくはhttps://pup.doorblog.jp/archives/57710915.html

RNZI DRMを聴きながら整理→工作中。

本日からGW最終日まで、家族は里帰りして私一人お留守番です。

午前中に買い物その他の予定をこなして、午後からラジオを聴きながら、のんびり日ごろ出来なかった工具、部品、書籍、資料の整理と合わせて、工作机周りも整理整頓しています。

まずまず片づけが終了。

気分一新、ケース作りを始めました。
と言いましても、物理作業は明日の朝の明るい時間にやろうと思っています。
(昨晩、ケース加工で穴あけミスをしてしまい、やはり明るい時間帯にやる方が良いと痛感しましたので・・もっとも、明るさは関係の無いミスでしたが・・汗)

CAD図面を小修正をしているところです。

現在のBGMは、RNZI DRMです。
それにしても、本日のRNZI DRMは、あまり音切れせず快調にきけていますね~。

動画をUPしておきます。
(最近PCのPOWER不足で、ビデオを撮り始めると途端に、音切れします、なんとかしなければと日々思っていますが、先立つものが無いのでしばらく我慢となりそうです。)


受信設備は、千円程度のUSB(R820T)+HFコンバーター2千円+ΔLOOP-X(?)

本物のSDR購入を真剣に考えるようになってきました。
そのためにも、お仕事頑張ることにしましょう。

ちょっと脱線しましたが、ゆったりとした昼下がりを過ごしております。
(もう夕方ですね、失礼しました。)

ΔLOOP-X PCB版の中波モードが壊れていました。

最近、TT@北海道さんのダイレクトサンプリング向けフロントエンド基板を普段使ってるため、めっきり中波を聴くことが減っていたのですが、本日久しぶりに国内中波を聴いてみようと、HFコンバーターに接続して、中波を聴き始めた所、ΔLOOP-Xの調子がどうも変!!です。

同調モード(中波)に切り替わり中波TRAPがOFFになっているようですが、チューニングつまみを回しても、いつもの同調している感じが全くありません。

試しに、非同調モードで聴いてみると、それなりに聴こえています。

??

先日ΔLOOP-X PCB版の完成で、中波のテスト受信も十分したはず!!・・・・なぜ?

仕方なく、アンテナを下してチェックしてみることにします。

現象は、中波以外は正常なため、怪しいところは、短波と中波を切替ているリレーとインダクターに原因絞り込めています。

早速、リレーの導通チェック。

正常に動作しています。導通もOK

次にインダクターです。

見た目は、半田、部品の焦げなどの外部損傷は見えません。

インダクターなので、テスターで 導通チェックをしてみると・・・・
1398948087440
こちらは、問題なさそうです。

1398948140894
あれっ、こちらは、導通なし・・・
このインダクターが原因の様ですね。

この不良と思われるインダクターを、半田吸い取り線を使い丁寧に外して、もう一度テスターで導通チェック。
1398948329629


1398948747714
 
 やはり、内部で断線しているようですね。

予備部品と交換して・ 
1398949448829
 導通チェックOKとなりました。

早速受信テストしてみること、元気になって同調できるようになりました。



今回のΔLOOP-X PCB版は、ユニバーサル基板で動作していたものから部品を取ったものでしたので、再生部品でしたので、それが原因だと思います。

見た目は、問題なくてもこんなことが有るんですね。

でも、無事に治って良かったです。

No.3TT@北海道さん製「WSML」とΔLOOPXの比較テスト

「マグネチックループアンテナアンプ基板(WSMLタイプ)」を少し改良してテストをつづきをやっています。

私の環境では、WSML単体で使用すると、中波のイメージが短波のあちこちで受信してしまい使いずらい状況でした。

そこで、BPFを内蔵している「ダイレクトサンプリング向けフロントエンド基板」を組み合わせて使用してきわけですが、これではR820Tのチューナーを使用していないため、性能の半分も使わない状況です。
そこで、まず、WSMLに中波のお化け対策にLPFを増設て、HFコンバーターと組み合わせることで、フル機能を使おうと思います。
1398754045580
 

これで、ダイレクトサンプリング向けフロントエンド基板の力を借りなくても、中波のお化けは出なくなったようです。

実際に受信テストをもう一度やってみたいと思います。

 USBドングル R820Tダイレクトサンプリング改TC4-1TG2+)
 エレメント   1m×3アルミ ΔLOOP
   HFコンバーター TT@北海道さんのキット 
 受信地     大阪府河内長野市
 受信局     15345KHZ  RAE(日本語放送) 

組み合わせを変えて比較テストしてみました。
下のパターンは3通りです。

 1.ダイレクトサンプリング向けフロントエンド基板 + WSML

 2.WSML + HFコンバーター

比較の為、
 3.ΔLOOP-X(非同調→同調) + HFコンバーター

の順番に切り替えています。

刻々とコンディションが変化していましたので、参考データとして置いておきます。

 

ΔLOOP-X PCB版 整理(備忘録)No.2

自分用のメモです。
今回、ヘッダーピンとEHコネクターのピン穴が小さいかったため、フットプリントを修正。


【パット穴径】
通常のアキシャル 0.8128mm
ヘッダーピン    1.0160mm 

EH
 

No.2 TT@北海道さん製「フロントエンド」+「WSML」を組み合わせて、受信テストしてみました。

先日も「ダイレクトサンプリング向けフロントエンド基板」+「マグネチックループアンテナアンプ基板(WSMLタイプ)」の組み合わせで以前レポートしましたが、もう一度、室内でテストしています。
 
1398694467518

1398694492319

今回は、wsmlをアルミケースに入れただけですが、ダイレクトサンプリング向け基板のBPFが効果的に働いて中波のお化けが出没せず、思いのほか良く受信できています。

 
Translate
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Twitter プロフィール
最新コメント
アーカイブ
プロフィール

pup

  • ライブドアブログ